会社からのお題。
あなたの子供の頃や学生の頃の「燃えてた話し」を教えて下さい。
子供のころ春になると必ず燃える事がありました。
それは・・・
当時住んでいた家のすぐ近くにあった公園のグラウンドへ行って、
咲いているたんぽぽの綿毛を1本残らず飛ばすことです。
目標はグラウンドの周り全部をたんぽぽで埋め尽くす事でした。
毎年毎年、たんぽぽの咲く頃になると毎日のように行って飛ばしまくってました。
初めは1本1本ちぎっては吹いて、を繰り返していたのですが、
酸欠で頭くらくらになるので、う~~んと考えた結果。
何も入っていないビニール袋を両手に持ってクルクル回るという方法に至りました。
目が回り始めた頃にばさっとたんぽぽに寝転ぶと風に乗って舞い上がって行くんです。
本当に綺麗な光景でした。
青く澄んだ空に飛んでいく真っ白なたんぽぽの綿毛。
今なら絶対にカメラで連写してますね(笑)
そんなことを実に3年も続けました。
4年目の春。「今年も飛ばすぞ~♪」と張り切って行くと
管理業者さんが全て刈ってしまったあとで何もありませんでした。
あと少しだったのに・・・と悔しくなり
翌日ビニール袋いっぱいにたんぽぽの綿毛を集めて持っていきスコップで植えまくりました。
もちろん水やりのやめに毎日通っては育てました。
5年目の春。
「去年頑張ったからきっと今年は沢山飛ばせるぞ~♪」と意気揚々と行くと・・・
やっぱり管理業者さんの手が入った後でした。
大きくなるとたんぽぽは雑草に変わるんだ・・・とその時学びました。
ただ、大きくなった今でもたんぽぽは遊びですけどね(笑)
今、思うと本当にどうしようもないことに燃えていたなと笑ってしまいますが、
小さい時ってなんにでも燃えれちゃうんですよね。
これ楽しい!とかこれ頑張りたい!って思うと熱中してました。
今でも根本は変わらず、これもっと知りたい!とかもっと○○したい!!って思ったことに熱中してます。
次は一体何に燃えるのか?
自分でも分かりませんが、どれでもきっと楽しいって事だけは確定してます。
投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室 名古屋南支部 心理カウンセラー
-
名古屋市南部を中心にルーム・カフェ・訪問・オンラインでカウンセリングを承っております。
言葉になるまでの心の声にも耳を傾けています。
趣味は読書と写真と秘密基地探索。
最新の投稿
- 2025年4月2日君との会話*さくらの花
- 2025年3月16日学 び*くれたけ心理相談室 総会
- 2025年2月18日君との会話*会って話すこと、
- 2025年2月14日こ こ ろ の こ と*気分が乗らない、そんなとき
“燃えてた話。くれたけ#12” に対して1件のコメントがあります。