11月のお題目2つ目は「あなたのお気に入り(こだわり)は何ですか?」です。
こだわりって特にないです・・・。
お気に入りのもの・・・って身の回りにあるもの全てがお気に入りです。
買い物に行った時は身の丈にあう気に入ったものしか買わないですし、
日頃の人づきあいも気に入った(興味のある)人としか繋がろうと思いません。
損得で人付き合いをする人も中には居ると思うけど、相手に失礼な上につまらないからしません。
お買い得だからって買うこともないし、得するからって理由で人と付き合うこともない。
だからある意味身の回りにはこだわりとお気に入りで溢れてるんだと思います。
毎日必ずこれをするってこともないです。
したいと思ったことをする。ただそれだけですが、きっとこだわりが隠れてるんだと思います。
何かにこだわって集めるってこともないです。
一時期パンダが好きって言ったら部屋中がパンダだらけになったことがあります。
有り難いことこの上ないです。
ただひとつあるとしたら「日記をつける」
忘れっぽい自分の為にその日1日がどんな日だったのかを記録します。
どんな天気でどこへ行き、誰と出会い、どう感じたか・・・
一行だけの日もあれば数ページにわたることもあります。書きたくない日は書かない。
日記をつけてると、今はダメだな~とかこの調子でいこう!とか、ちょっと気をつけようとか・・・
1人第三者委員会が開かれてます。
自己分析の材料には日記は最適です。
自分の事となると感情的になったり、正当化しようとして難しいんです。
感情のコントロールなんてしようとは思ってませんが、今どこに立ってるのかを知りたいです。
だからバーっと感情を出して、頭冷やした後にゆっくり分析。
良いとか悪いとかではなく、ただ分析をして楽しむだけです。
その時間がこだわりでお気に入りの時間です。
こころの調子を整える為にはこの方法が一番だと思います。
このお仕事をしていてつくづく分からなくなるのが人って存在で、
最も近いのが自分で、最も真相に遠いのが自分かな?と思います。
きっと一生分からないと思う。人のこころも自分のこころも。
分からないからこそ面白くて、分からないからこそ知りたいと思う。
なぜそう言ったのか?なぜそう感じたのか?なぜそのチョイスをしたのか?
1つ1つ考察して1日置いてまた次の日に考えると違う考えが浮かんできて、案外次の日も同じことしてたり・・・。
何でかな~?どうしてかな~?を考える大切な時間です。
ある程度分析を繰り返してると法則性が見えて来て、その法則とは逆のことをしてひっそり分析して楽しむ。
あ・・・物凄く根暗で変な子ですね(笑)
でも最高に楽しい時間です。
分析してて落ち込んだら、なぜ落ち込んだのか?何を思い出して落ち込んだのか?をとことん分析。
終わることのない軽い連想ゲームだと思ってすると病みつきになります。
そんなちょっと変わったこだわりの時間について書いてみました。
写真は日記の1部です。パンダの日記帳も頂き物♡
投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室 名古屋南支部 心理カウンセラー
-
名古屋市南部を中心にルーム・カフェ・訪問・オンラインでカウンセリングを承っております。
言葉になるまでの心の声にも耳を傾けています。
趣味は読書と写真と秘密基地探索。
最新の投稿
- 2025年4月2日君との会話*さくらの花
- 2025年3月16日学 び*くれたけ心理相談室 総会
- 2025年2月18日君との会話*会って話すこと、
- 2025年2月14日こ こ ろ の こ と*気分が乗らない、そんなとき
“あなたのお気に入り(こだわり)は何ですか?くれたけ#4” に対して1件のコメントがあります。