先日大学の同窓会に行ってきました。
ちょっと豪華にホテルのワンフロア貸切でした。
私の出た大学はまだ創立してからそんなに経っておらず、私の代でまだ8期生ということもあり、
1期から15期?くらいまでの歴代卒業生が一堂に集合。
1年の時に5年生として残っていた先輩やその上の6年生の先輩まで・・・本当に懐かしい人たちに会ってきました。
当日の突撃参加もOKらしく、いろんな先輩が先輩方を呼び集めていて・・・
途中から私服で「名駅で買い物ついでに来た~」など本当に通っていた頃と変わらず自由な空間でした。
当時のあだ名で呼び合い、大学生だった頃のノリではしゃぐ友だちや先輩、
そして私たちの今の話をニコニコと聞いてくれる先生・・・ほんの短い時間でしたがタイムスリップしてきました。
中には大学時代から付き合っていた先輩たちがご結婚されていたり、
子連れで参加されていたり、時間の流れを感じる部分もありました。
やっぱりあの大学に通って良かったな・・・もう一度あのころに戻りたい!と感じました。
勉強がしたい!!というよりも、もっと先輩や友だちと遊びたかったなと思います。
大学に通っていた方は分かるかと思いますが、大学の友だちって中学や高校の友達とはちょっと違うんですよね。
中高のようにクラスが無いので本当に気の合う友だちばかり。
私の場合、あの当時家族よりも長い時間を共に過ごしました。
もし、今高校生の方で進学か就職か悩まれているなら・・・個人的には大学進学をおすすめします。
高校卒業後に就職した友だちに大学の話をすると「大学行っておけば良かったな~」なんて声も聞きます。
価値観は人それぞれですし、さまざまな事情があるかと思いますが、
それでも18歳~22歳までの4年間、大学に通って自由に楽しく過ごす時間は貴重だと思います。
学歴とか就職とかよりも、もっともっと大切な事がいっぱい詰まっていると思います。
過去があって今があって未来に繋がる・・・
卒業後バラバラになったけど、集合~!の一言で集まって来る。
きっとみんな大学時代が楽しくて、もう一度あの時の人たちに会いたいと思うからこそ。
そんな人たちと出逢えて良かったなと感じたタイムスリップ。
投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室 名古屋南支部 心理カウンセラー
-
名古屋市南部を中心にルーム・カフェ・訪問・オンラインでカウンセリングを承っております。
言葉になるまでの心の声にも耳を傾けています。
趣味は読書と写真と秘密基地探索。
最新の投稿
- 2025年4月16日こ こ ろ の こ と*眠る前に整える
- 2025年4月2日君との会話*さくらの花
- 2025年3月16日学 び*くれたけ心理相談室 総会
- 2025年2月18日君との会話*会って話すこと、