先日、良くして下さる方のお家で味噌作りを教えてもらいました。
大豆と麹と塩。
茹でた大豆をフードプロセッサーで細かくして麹と塩を混ぜて素手でかき混ぜ終了。
とても簡単。
なのに美味しいお味噌が1年後に出来ちゃうって凄いな…と感心しました。
味噌をコネコネしている時に娘ちゃんが興味津々でじぃーっと大人しく見守ってくれました。
何度か会ってるので人見知りもされず、終始ご機嫌。
かわいい!!
お昼寝もせず、ずっと遊んで貰い
美味しいランチを一緒にモグモグしてきました。
帰り際に色や味の見本として小瓶に分けて頂きました。
材料は同じでもこねる手の温度や部屋の湿度、温度などの違いで
出来上がる時期や味が異なるそうです。
だから、おふくろの味は再現が難しい上に美味しいんだな…と。
さて、これから1年。
数カ月に1回様子を見ながらコネコネしつつ、味噌作りを楽しもうと思います。
投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室 名古屋南支部 心理カウンセラー
-
名古屋市南部を中心にルーム・カフェ・訪問・オンラインでカウンセリングを承っております。
言葉になるまでの心の声にも耳を傾けています。
趣味は読書と写真と秘密基地探索。
最新の投稿
- 2025年4月2日君との会話*さくらの花
- 2025年3月16日学 び*くれたけ心理相談室 総会
- 2025年2月18日君との会話*会って話すこと、
- 2025年2月14日こ こ ろ の こ と*気分が乗らない、そんなとき
“みそづくり” に対して1件のコメントがあります。