昨日は 大人女子のためのサードプレイス ココロ塾の開催日でした。
母親でも奥さまでも彼女でも働く女性でもなくありのままの「わたし」で居られる空間。
美味しいお茶とお菓子を素敵カフェで頂きながら
ちょっとの時間を過ごして頂いています。
まず、初めましての方やお久しぶりの方々の緊張を解いてもらう為に
アイスブレイクとしてオリジナルワークをさせて頂きました。
「幸せを感じる時」はどんな時でしょう?
日々のシーンを想い浮かべながらほっと温かい気持ちになって頂く。
そして、お互いの幸せを感じる時をシェアして頂き、
様々な幸せがあることを感じ、これから新しい幸せを見つけていって頂けるようなワークです。
気持ちが落ち込みそうになった時
嫌なことがあって、私の人生嫌なことだらけと感じた時
ふと孤独に押しつぶされそうになった時
繰り返しの毎日に疲れた時に
「幸せを感じる時」はどんな時だろう?
「わたしは何に幸せ」を感じて来ただろう?と振り返ることで
もう一度幸せを味わい直す事ができたら・・・
なんだか捨てたもんじゃないなと感じて頂けるのではないでしょうか。
その後はけいやんのカードコレクションの中の1つ。
アンサーイズシンプルオラクルカード
「今の自分に必要なメッセージはなに?」と思いながら1枚引いて
かわいらしいイラストとそのカードのタイトルから感じることをシェアしました。
気持ちがほぐれて来たところでのぶこさんのプチ講座。
今年のテーマは「コミュニケーション」ということで先月に引き続き
「聴き上手美人になる」にはどうしたらいいでしょう?
という事を心理的テクニックを踏まえながら学びました。
カウンセラーのお仕事のほとんどは傾聴です。
そして多くの場合傾聴をずっと学びながらしていくお仕事がカウンセラーだったりします。
それだけ人の話を「聴く」ということは単純だけれども難しいことだったりします。
先入観があったり、
途中で自分の話を挟んでしまったり、
アドバイスをしようと思考に走ってしまったり・・・
案外人の話って聴けているようで聴けていない場合があります。
そう言う時にどういう心のブロックが掛っているか?と
まずはブロックに気がつくところから「傾聴」は始まります。
「傾聴」っていうとカウンセラーがすることだけのように感じますが、
日常生活で「傾聴」ができるようになると、
相槌を打っているだけで相手から「聴き上手だね」とか
質問の仕方を変えるだけで今まで知りえなかった情報を耳にしたり、
例えば恋愛面で「話し上手より聴き上手の方がモテる」という定説があるのは
相手がしっかりと聴いてくれると
自分に興味のある人だと感じるからとか安心感が沸くからなんて言いますよね。
聴き方1つで世界や可能性が広がるって凄いですよね。という講座でした。
~参加者さまから頂いた感想~
相手に合わせているつもりで自分本位な態度をとっていることも多いなと感じました。
相手の立場でニュートラルに話を聞くことは難しい壁ですが挑戦していきたいと思います。
今日、まさに友人と会話していて私の返事がとんちんかん?と感じた場面があった。
今回の講座のリスニングブロックを見直して自分を振り返るのもいいなぁと感じた。
帰りに参加者さんとパシャリ。
遅めですがセル棒を購入してウキウキしてます。
ご参加頂きありがとうございました。
次回はパン星の大統領と呼ばれる方とコラボしてパン屋さんめぐりの特別企画です。
次回は定員が8名様ですが・・・
既に1名様のお申し込みがあるので残り7名様までとなっております。
興味のある方はお早めにお申し込みください。
投稿者プロフィール
最新の投稿
- 2025年1月29日こ こ ろ の こ と*受け入れるために
- 2025年1月15日こ こ ろ の こ と*ひとこと
- 2025年1月2日名古屋南支部*謹賀新年
- 2024年12月28日名古屋南支部*お疲れ様です