2月に味噌の作り方を教えて貰ってから早半年。
その時のブログはこちら
みそづくり
先日、良くして下さる方のお家で味噌作りを教えてもらいました。 大豆と麹と塩。 茹でた大豆をフードプロセッサーで細かくして麹と塩を混ぜて素手でかき混ぜ終了。…
「数か月に1度は様子を見ようね」と言われていたものの
カビが生えているだろうな・・・と思うと、どうも気が引けて
今度で良いかな?
もう少し時間がある時にしよう。
指切っちゃったから・・・今度にしよう。
など、自分にできる限りの言い訳をして先日。
流石にもう何とかしないとガスも溜まってるだろうし
折角の味噌が悪くなると一大決心をして蓋を開けてみました。
想像していたよりもカビが少なくひと安心。
底の方からかき混ぜ、ソフトボールサイズに丸めて
タッパーに叩きつけるように敷き詰めて・・・飛び散りカーテンにシミを付け
仕上げに表面に塩を振って完了。
塩をふる前の我が家の味噌。
いい感じに発酵が進んでます。
あと半年・・・どんな味になるか楽しみです。
投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室 名古屋南支部 心理カウンセラー
-
名古屋市南部を中心にルーム・カフェ・訪問・オンラインでカウンセリングを承っております。
言葉になるまでの心の声にも耳を傾けています。
趣味は読書と写真と秘密基地探索。
最新の投稿
- 2025年4月2日君との会話*さくらの花
- 2025年3月16日学 び*くれたけ心理相談室 総会
- 2025年2月18日君との会話*会って話すこと、
- 2025年2月14日こ こ ろ の こ と*気分が乗らない、そんなとき