所属している会社からのお題です.
「寒い日の楽しみ方について教えて下さい(#80)」
寒さにはめっぽう弱いです.
暑さと寒さなら
まだ、暑さの方が強い気がします.
学生時代、何故かいつも東北出身の友人が居て
今は北陸出身の旦那が居て…
寒い地域の方とは切っても切れないご縁を感じています.
ただ、寒さに弱くても嫌いではありません.
積雪があると近所の犬よりはしゃぎ…
秋から冬に変わる頃、息が白くなると何となく嬉しくなり
戸を開ける度に入って来る冬のにおいを堪能し
「今日は何鍋にしようか?」と冷蔵庫と相談し
温かいココアをお気に入りのマグに注ぐ.
こたつに入って愛猫に「脚が冷たい!」と叩かれ
世界各国の冬景色を「寒そう…だけど綺麗!」と眺める.
温かい湯船にこどもと浸かり100まで数え
ふわふわな毛布に入ってはしゃぐ.
サッシに溜まった結露を拭いて
「乾くかな?」と洗濯物を干して
指がちぎれそうな程冷たい水で食器を洗う.
来て頂いた方へ「今日も寒いですね」ではなく、
「温かい紅茶と珈琲どちらが好きですか?」と尋ねる.
当たり前ですが春や夏にはできない事を
意識的、あるいは無意識にしている事を発見して
今(寒い時期に)しかできないことをする.
そう言えば毎年冬に「さむがりやのペンギン」という物語を思い出します.
寒がり屋のペンギンが温かさを求め南の島を目指すという話です.
寒い時期には「早く温かくなって欲しい」と思い
暑い時期には「早く涼しくなって欲しい」と思う.
四季がある国に住んでいるからこそだなと
ここ数年しみじみと感じています.
投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室 名古屋南支部 心理カウンセラー
-
名古屋市南部を中心にルーム・カフェ・訪問・オンラインでカウンセリングを承っております。
言葉になるまでの心の声にも耳を傾けています。
趣味は読書と写真と秘密基地探索。
最新の投稿
- 2025年4月2日君との会話*さくらの花
- 2025年3月16日学 び*くれたけ心理相談室 総会
- 2025年2月18日君との会話*会って話すこと、
- 2025年2月14日こ こ ろ の こ と*気分が乗らない、そんなとき
“寒がりやの寒い日の楽しみ方#80” に対して1件のコメントがあります。