相手に対して腹が立って
少しでも相手が理解していてくれると思っていたのに現実は違っていて
裏切られたような、ないがしろにされたような気持から
怒りが次々と湧いてくるんだと感じたことがありました。
感情がふつふつと湧いてきて
関係のない事に対してもトゲトゲした考え方をしてしまって
段々と何故怒っているのかすら分からない程に感情に支配される。
一旦そのことと距離を置いて冷静になれたら、と分かっていても
悲しかった
悔しかった
分かっていて欲しかった
一緒だと思っていた
裏切られたような蔑ろにされたような悲しさが
燃料になってごうごうと燃え始めてしまう。
結局、相手のことが嫌いで憎くて怒りを感じているのではなく
むしろ逆だったな、と思えるようになるのは
美味しい物や好きな物、好きなことをして
誰かに話を聞いてもらって
心や体に溜まったドロドロとしたものを
ふぅ、と風に乗せた時だった。

投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室 名古屋南支部 心理カウンセラー
-
名古屋市南部を中心にルーム・カフェ・訪問・オンラインでカウンセリングを承っております。
言葉になるまでの心の声にも耳を傾けています。
趣味は読書と写真と秘密基地探索。
最新の投稿
- 2025年4月2日君との会話*さくらの花
- 2025年3月16日学 び*くれたけ心理相談室 総会
- 2025年2月18日君との会話*会って話すこと、
- 2025年2月14日こ こ ろ の こ と*気分が乗らない、そんなとき