
毎朝お茶を沸かしています。
いわゆる家茶です。
我が家は年中麦茶が冷蔵庫に冷えている状態です。
夏場は朝と夕の2回。
冬は朝1回とたくさん飲んだ時に追加で1回。
先日まで暖かかったというか暑いくらいだったので
あっという間にお茶が沸いていました。
今週に入ってからとうとう冬に突入し
水道から出る水も冷たくなり沸くまで倍近くの時間が掛かるようになりました。
ひんやりと冷たかったキッチンがじわじわと温かくなっていく
慌ただしく過ぎていく時間の中で
やかんの周りだけがゆっくりしている。
沸くまでゆったりと待てる日もあれば
早く早くと気持ちが焦る日もある。
焦って火力を強めたところで美味しいお茶はできないので
他のできる事をして沸くまでの時間を埋める。
市販のお茶を買ってこればこの時間は不要です。
ただ、何となくお茶が沸く時間と香りが好きで
コップに注いだ時、日によって濃さが微妙に違うのを楽しみたいから続けています。
何でも便利ですぐに解決する日常に
何か1つでもゆったり待つ行為を取り入れる。
焦って急かしてもどうにもならない、もどかしい時間をあえて作る。
せわしなく振り子のようにぐるぐる回る心を
自分の真ん中にすとんと据える。
ぴたっと止まらなくていいから自分の真ん中がここだと知るために
今日も明日も明後日も麦茶を沸かす
最後まで読んで頂きありがとうございました。
寒いので温かくしてお過ごしください。
投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室 名古屋南支部 心理カウンセラー
-
名古屋市南部を中心にルーム・カフェ・訪問・オンラインでカウンセリングを承っております。
言葉になるまでの心の声にも耳を傾けています。
趣味は読書と写真と秘密基地探索。
最新の投稿
- 2025年4月2日君との会話*さくらの花
- 2025年3月16日学 び*くれたけ心理相談室 総会
- 2025年2月18日君との会話*会って話すこと、
- 2025年2月14日こ こ ろ の こ と*気分が乗らない、そんなとき