「あたたのキャッチフレーズは?」(くれたけ#41)
就職活動をほんの少しだけしていた頃にも同じ質問をされ物凄く考えました。
確か当時も何も思いつかなかったんです。
就職活動から数年・・・また同じことを会社から6月のお題として問われました。
1か月近く考えましたが何も出てきませんでした。
コピーライターかというくらい来る日も来る日も暇さえあれば考えましたが、
ピンとくるものどころか、朧げにも来ませんでした。
ただ、今回は個人としてではなく心理カウンセラーとしてなので
当時との意味合いは全く違うんですが・・・
キャッチフレーズってアピールやイメージ付けということなのでしょうが、
これといってアピールしたいものやイメージして頂きたいものが
あると言えばあるし、ないと言えばないのです。
そう言えばまだこのブログを始めた当初に
「カウンセラーって何て呼べばいいの?」という記事を書いたのを思い出しました。
何て呼ばれようと、呼ばれていることが分かれば呼び方は何でもいいと思います、
といった内容でした。
これと一緒なんです。
人それぞれ持つイメージが私なんです。
「しっかり」でも「ちゃっかり」でも「うっかり」でも
何でも自由にイメージして頂いて、
実際お会いした時にイメージと違ったとか、イメージ通りとか感じて頂けたら
いいかな、と思います。
強いて何かキャッチフレーズを付けなさいと言われたら・・・
「開けてびっくり玉手箱」と言うことにしておきます。
以前HPをずっと見ていて下さった方と初めてお話をさせて頂いた時に
「想像していたよりも声が低くて落ち着いていて驚きました」と言われたことがあります。
喜んでいいのか、落ち込んでいいのか分かりませんが、
その方にとってのイメージとは違っていたようですが、
それはそれでと感じて頂けたのなら、良かったのだと思います。
答えになってるのか、なってないのか、分かりませんが、
難しいお題でした。
きっとこれから先もずっと難しいお題のまま残っていくのだと感じました。
投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室 名古屋南支部 心理カウンセラー
-
名古屋市南部を中心にルーム・カフェ・訪問・オンラインでカウンセリングを承っております。
言葉になるまでの心の声にも耳を傾けています。
趣味は読書と写真と秘密基地探索。
最新の投稿
- 2025年4月2日君との会話*さくらの花
- 2025年3月16日学 び*くれたけ心理相談室 総会
- 2025年2月18日君との会話*会って話すこと、
- 2025年2月14日こ こ ろ の こ と*気分が乗らない、そんなとき
“キャッチフレーズ” に対して1件のコメントがあります。