抱負、ほーふ、ホーフ、とーふ、豆腐?(笑)・・・はい、真面目に書きます。
今年最後の会社からのお題目は「2015年の抱負」です。
2014年は準備の年、スタートの年だったので、、2015年のテーマは「忙殺」です。
基本的にのんびりした性格なので、駆けずり回りたいと思います。
人生のステップも、カウンセラーのステップも両方駆け上がって行きたいです。
いえ、駆け上がります!!
ランナーズハイとは少し違いますが、限界の先をみたいです。
どこまでできるか、限界をどれだけ超えて行けるか、その先には一体何があるのか?
全く未知の世界だろうな~とのんびり思ってます。
でも、きっと20代の内に見ておきたい風景なので、全力で見に行きたいというのが抱負です。
具体的にはまたリストを作る予定ですが、結果はまた来年末のお楽しみに。
来年2015年という年をどういう年にしたいか?なにを叶えていきたいか?
正直今の時点で、人生の土台はある程度固まりつつあるので、
次は固めた土台の上になにを立てていくのか?ではないかと思います。
一時期カウンセラーとして有名になりたい!!と願ったとこがあります。
音声や文字のメディアに多く出て有名になりたいな~と。
実際にそういったお話をいただいて考えました。
しかし有名であろうとなかろうと、クライエント様はもちろん、私自身にとってそこまで大して影響のないことなのかな?と。
それを教えてくださったのは他でもなくクライエント様でした。
「HPをみてあなたに聞いて欲しくて申込みました」とまっすぐに仰って頂き、
こうしておいで頂く方、お一人お一人を大切にしたいと一瞬で感じました。
有名になれば多くの方々とお会いできると思います。
しかし私はクライエント様にとって身近な存在でいたいです。
カリスマや人気者になりたいのではなく、一人のカウンセラーとして向き合い、お話をお聴かせ頂くことを決め、
くれたけに所属したのを思い出しました。
大きな力は多くのものを動かします。しかしそれって、私の力でもなんでもないんですよね。
大きな力のもとにいるからこそ動くのです。
だから例え小さくとも自力で、自分の足で歩んで行きたいと思います。
それにね、有名であろうとなかろうとクライエント様とゆっくりじっくり向き合ってお話ができなければ
私にはなんの意味もありませんから。
2015年は固めた土台の上に1つ1つ信頼を積み上げて行きたいです。
そのために一度限界の向こう側の世界を見ていきたいのです。
だから「忙殺」されるくらいの勢いで動いていきたいなと思います。
もう立てない・・・起き上がれない・・・ってなってからが本番なんです。
・・・って言って私の言葉のように言ってますが、これ母の言葉なんです。
母は私の憧れです。
どれだけ極限の状況になっても何度でも立ち上がり、輝き続ける。
そんな人間になりたいなと思います。
母は硬いハガネの女でしたが、私は固まる前の柔らかいハガネの女になりたいです。
硬いハガネは壊れたら修復するまで時間がかかります。
柔らかいハガネは壊れることなく向かってくるものすべてを吸収して包んで、形を変え大きくなります。
ただ強いだけではなく、優しくて強い存在。
その一歩を2015年も歩みたいと考えております。
心理カウンセラーは一生勉強、一生修行ですからね。
そして最後に・・・みなさんにとって良い年になれば文句なしです!
投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室 名古屋南支部 心理カウンセラー
-
名古屋市南部を中心にルーム・カフェ・訪問・オンラインでカウンセリングを承っております。
言葉になるまでの心の声にも耳を傾けています。
趣味は読書と写真と秘密基地探索。
最新の投稿
- 2025年4月2日君との会話*さくらの花
- 2025年3月16日学 び*くれたけ心理相談室 総会
- 2025年2月18日君との会話*会って話すこと、
- 2025年2月14日こ こ ろ の こ と*気分が乗らない、そんなとき
“来年の抱負(くれたけ#6)” に対して2件のコメントがあります。