ふと広告が目に入る。
電車の中刷りやポスター、お店の看板・・・
それぞれが伝えたいことを思い思いのイメージや色、言葉で表現する。
何を伝えたいのかな?と思って見ると、
一番大きな目立つ字を読めばいいのか、
それとも下に小さく書いてある説明文を読むのが適切か・・・案外迷う。
何も考えずに見て、パッと目に入ってくるものを感じ取ればいいんじゃないかな?
頭で考えるんじゃなくて、感覚で見るだけでもいいのかもね。
きっとそれが一番作った人が喜ぶ・・・のかも。
投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室 名古屋南支部 心理カウンセラー
-
名古屋市南部を中心にルーム・カフェ・訪問・オンラインでカウンセリングを承っております。
言葉になるまでの心の声にも耳を傾けています。
趣味は読書と写真と秘密基地探索。
最新の投稿
- 2025年4月2日君との会話*さくらの花
- 2025年3月16日学 び*くれたけ心理相談室 総会
- 2025年2月18日君との会話*会って話すこと、
- 2025年2月14日こ こ ろ の こ と*気分が乗らない、そんなとき