「人に迷惑をかけないように」と言われて育った私達。
できるだけ迷惑をかけないように必死になるけれど、
時々掛けてしまうのが実際。
迷惑掛けて申し訳ない!と思ったら…
その人へお礼をしたあと、
次誰かが困ってる時に助けてみない?
迷惑を掛けずに生きるって大変だけれども、
迷惑を掛けてしまった分+αで何かをすればきっと少しだけ君や周りの人に何か素敵なことが起きるかもしれないよ。
確か、インドの人の子育て法に
「人に迷惑を掛けてもいいけれど、迷惑をかけられた時に許せる人になりなさい。」って言葉があったな…と
ちょっと違うけれど、きっと伝えたい本質は一緒。。。なのかもね。
投稿者プロフィール
![](https://minami.counseling1.co.jp/wp-content/uploads/2021/04/rinayokochi1900-1024x323-1-100x100.jpg)
- くれたけ心理相談室 名古屋南支部 心理カウンセラー
-
名古屋市南部を中心にルーム・カフェ・訪問・オンラインでカウンセリングを承っております。
言葉になるまでの心の声にも耳を傾けています。
趣味は読書と写真と秘密基地探索。
最新の投稿
- 2025年1月2日名古屋南支部*謹賀新年
- 2024年12月28日名古屋南支部*お疲れ様です
- 2024年12月19日カウンセラーに聞きました*透明な柵(#240)
- 2024年12月17日感 じ た こ と*いつの世も