梅の花が咲いていました。

昨年撮影した梅の花
冬に蕾を付けどの花より先に春の訪れを知らせてくれる梅。
春といえば桜のイメージが強いですが、私は梅の方が好きです。
毎年この時期になると、やっと暖かくなる~と浮かれます
が、そうはいかず、寒の戻りがやって来るのです…。
この「寒の戻り」自然界だけのことではなく
私たちにも似た現象が起こるのをご存じでしょうか?
多くの女性が経験した事のあるダイエットが分かりやすいかと思います。
決心して始めた頃は順調に体重・体脂肪共に減るのですが
急に減らなくなる「停滞期」が訪れて
モチベーションが下がり手抜きをすると
体重の増加「リバウンド」がやって来るんですよね。
リバウンドすると気持ちの匙投げてスイーツ食べるスプーンに持変える…
(大体大きめのプリン食べちゃう。あ、これ私だけですかね…)
ここからが本題です。
継続してセッションを受けられている方にも「寒の戻り」が存在します。
中には1度のセッションでスッキリ爽快!とういう方が居ますが決して多くはありません。
環境や人間関係や長年抱えている悩みを根本から解決するには時間が掛かります。
セッションを重ねる中で、回復の兆しが見え軌道に乗りかけた所なのに気持ちが進まない。
今まで散々苦しんできたのにまたあの頃に戻るの?と不安になって焦ります。
そこで「寒の戻り」を思い出し、これは春に近づいている証だとご自身を信じれたら
トンネルの向こうは桜が満開かも知れません。そうだと良いなと願ってます。
寒さもダイエットも心の回復も急に変化するとついて行けなくなるから、
一度戻ろうとするのだと私は思います。
時に勢いが大切なこともあります。
ただ、勢いが強すぎるとその分の負担も大きくなりますし
負担に押しつぶされてしまっては元も子もありません。
寒の戻りをこれまでの歩みやきっかけを振り返る目安として
自分自身と向き合えたらいいですね。
また少し冬が戻ってくるようですので、温かくしてお過ごしください。
投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室 名古屋南支部 心理カウンセラー
-
名古屋市南部を中心にルーム・カフェ・訪問・オンラインでカウンセリングを承っております。
言葉になるまでの心の声にも耳を傾けています。
趣味は読書と写真と秘密基地探索。
最新の投稿
- 2025年4月18日君との会話*振り向けば草原
- 2025年4月16日こ こ ろ の こ と*眠る前に整える
- 2025年4月2日君との会話*さくらの花
- 2025年3月16日学 び*くれたけ心理相談室 総会