キャリアコンサルタント国家資格取得に向けて育成講座に通い始めました。
世に言う「予備校生」になりました。
この年齢にして予備校生になるとは人生計画の中に入っていなかったのですが、
今後のキャリア(人生や仕事)について考えると、より専門的な知識と技術が欲しいと感じ一念発起を果たしてみました。
どんな人たちが居るんだろう?
講師の先生は厳しいのかな?
講義について行けるかな?と不安と期待に胸を膨らませ第一回の扉を開けてきました。
続々と集まって来る同学期生の方々。
自己紹介・他己紹介を経て知る、各々のこれまでの職業経歴。
キャリアコンサルタントとは全く関係のなさそうなお仕事から、密接に関係しているお仕事。
年齢や性別、資格取得をしようと感じるまでの道のりもバラバラでした。
それでも、キャリアコンサルティングを学び、
資格取得してこれから先の人生に生かしていきたいという志は皆さん同じでした。
思えば、こうして同じ志やゴールを持ってテキストに沿って学ぶということは大学の時に取った
メンタルヘルスマネジメント講座以来、数年ぶり。
丸1日かけて数十分の1程を学び、
知ってる用語・分野から全く知らない用語分野、そして苦手と感じる分野を再確認してきました。
まだ全14回ある中の1回しか終わっていませんが、つくづく感じたことは
「学ぶって楽しい!」ということです。
知識のある分野を更に深掘りし、全く知識のない分野の知識を解釈し広げていく。
たまたま隣の席になった方がクラス内で最高齢の方だったのですが、
帰り際に「幾つになっても学ぶことの楽しさは変わらないものですね」というようなことを仰っていました。
残りあと13回の通学+10時間分のDVD+数回の添削課題・・・
無事に終了した後、秋~冬頃に開催されるという国家資格認定後初の筆記試験と面接・・・。
先を見ると途方もない量のテキストの分厚さを理解して、ほぼ暗記しないといけないのですが、
このまま楽しんで学んでいけたらいいなと感じた今日この頃。
早くもお昼にめげそうになり元気づけに気になっていた喫茶店リヨンさんでランチ。
1日中モーニングサービスをしていることで有名です。
スタンダードにモーニングセットを頼まずあえてのビーフカレー
私の中で何となく「予備校生=喫茶店+カレー」という謎の方程式があったので実行してみました。
投稿者プロフィール
最新の投稿
- 2025年1月2日名古屋南支部*謹賀新年
- 2024年12月28日名古屋南支部*お疲れ様です
- 2024年12月19日カウンセラーに聞きました*透明な柵(#240)
- 2024年12月17日感 じ た こ と*いつの世も