昨日、くれたけ所属カウンセラー仲間のあっこさんこと
濱崎明子カウンセラーが講師を務める
「アンガーマネジメント叱り方入門講座」を受講してきました。

講壇に立つあっこさん撮り忘れた!と思ったのは帰りの電車の中…
昨日もパシッと決まってましたよ。

 

アンガーマネジメントと聞き思いつくワードは「怒りのコントロール」
何となく怒らないように感情をコントロールするもの?と思われる方がいらっしゃると思います。

 

多くの方が学校教育の中で日頃から「怒ってはいけません」と心穏やかに生活する事を
強く強く教え込まれてきました。

では、怒らずに人生を心穏やかに過ごしていくことは可能なのでしょうか?
正直、仙人か仏様にならない限り無理に等しいです。

ちょっと前まではキレる若者が騒がれていましたが、最近はお年寄りまでキレる時代。
そう、誰だって怒るのです。
昔話に出てくる神様だってすぐ怒って文明破壊するじゃないですか。。。

 

ではどうしたらいいのか?
上手な怒り方、叱り方をしたらいいんです。

え?上手い怒り方・叱り方って言われても分からないし、どうやったらいいの?
・・・学べばいいんです。

 

このアンガーマネジメント講座には
入門講座や怒らない体操講座など色々とあるのですが、今回受講してきたのは叱り方講座です。

実はこう見えてひっそり子育て中の私。
ドンビシャで必要な内容でした。

子育て中でなくても、プレママは勿論、
例えば仕事場などで新人育成をしている方や
「先生」と呼ばれる職業の方にもしっかり役立つエッセンスがびっしり詰まっていました。

 

あまり内容をここで話してしまうといけないので1つだけ…

叱ったり注意をする際には「禁止する否定語を遣うより具体的指示をする」

例えば私たちアラサー世代ぐらいまでは「廊下は走らない」と言われましたが
最近は「廊下は歩こう」と変化しているようです。

走らなければ、スキップも競歩もケンケンパもOKとなりますし、
中にはどうしたらいいのか分からない子も出てきます。
具体的に指示をして相手により明確に意図を理解してもらう方法です。

 

こう言った方法や参加者同士のちょっとしたディスカッションなどが含まれた講座でした。

早い人だと帰り道から実践できちゃいます。

 

また、講座申し込みと同時にアンガーマネジメント診断も受けられます。
(講座料とは別で料金が掛ります)

自分の怒りレベルなどが簡単に診断できちゃうので受講の際にはこちらもおススメです。

講座などの詳細については
濱崎明子の公式セミナーHPをご覧ください→http://plus-smile.com/

投稿者プロフィール

横地 里奈くれたけ心理相談室 名古屋南支部 心理カウンセラー
名古屋市南部を中心にルーム・カフェ・訪問・オンラインでカウンセリングを承っております。
言葉になるまでの心の声にも耳を傾けています。

趣味は読書と写真と秘密基地探索。

お気軽にコメントをどうぞ