おいしく頂く食事
自然な睡眠
楽しめる運動
この3つを基本として更に心がけているのは
ゆるませることです。

肩こりや腰痛に悩まされ
一時は整体に通い、針・お灸・電気を受け続け
最終的に整体の先生に言われたのが
「身体の力を抜く、ゆるませることを意識して生きて」でした。
無意識に体に力が入ることはあるけれど
抜くのは意識しないとできないと説明されました。
心も実は似ていて
知らず知らずのうちに固く閉ざしていくことはあるけれど
その逆はほとんどなく、自ら開こうとしなければ開かないのです。
心も身体も強張って来たと感じる少し前に
ぐぅぅぅ~っと力を入れてぱぁぁぁ~っと脱力を
定期的に意識してすると日々のリズムが整ってくる気がします。
頑張ろう頑張ろうと力を入れた倍
ゆるませて、ゆるませて、ゆる~く力を抜くことを意識しています。
ストレッチをしたり
(肩甲骨にはストレッチポールが◎)
リラックス効果のある音楽を聴くとか
素敵な香りに包まれるとか
何もしない日を作るとか
方法はそれぞれあるので、その時の自分に合ったのを選んでしてます。
「あなたが健康のために気を付けていることを教えてください」(くれたけ#184)について回答しました。
投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室 名古屋南支部 心理カウンセラー
-
名古屋市南部を中心にルーム・カフェ・訪問・オンラインでカウンセリングを承っております。
言葉になるまでの心の声にも耳を傾けています。
趣味は読書と写真と秘密基地探索。
最新の投稿
- 2025年4月2日君との会話*さくらの花
- 2025年3月16日学 び*くれたけ心理相談室 総会
- 2025年2月18日君との会話*会って話すこと、
- 2025年2月14日こ こ ろ の こ と*気分が乗らない、そんなとき
“健康のための心がけ(くれたけ#184)” に対して1件のコメントがあります。