こ こ ろ の こ と*
ため息で逃げた幸せはどこへ行くんだろう

  ため息をつくと幸せが逃げるなんて言いますが イライラした時や気持ちが落ち込んだ時には、ついてもいいと思うんです   大きなため息、今ついてみてください。 肺やお腹いっぱいに空気を吸ってから 吸った […]

続きを読む
感 じ た こ と*
木と考える

  紅葉の時期だったらどんなに綺麗だっただろうかと考えた 真っ赤に色付いた葉がチラチラと舞う光景を どんな人たちが眺めて行ったんだろう ベンチに座って 本を読んだり、語り合ったり それぞれの時間を過ごす姿を想像 […]

続きを読む
カウンセラーに聞きました*
これから一年どんな生き方が大切だと思いますか?(くれたけ#146)

  なんでしょうね? 人によって違うと思うんです。 居る場所とか感じ方とか未来の展望とか だから、一概にこれを大切になんて言えないんですよね。 何か1つ挙げるなら… 今まで大切にしてきたものを変わらず大切にして […]

続きを読む
子育て・自分育って
期待を担がせる

  物事を後回しにするのは 未来の自分に期待してる気がする 次々に溜めていくと 未来の自分が重たくて動けなくなる ひとつだけでも よっこいしょと今の自分が担いでみると やればできるって自身が湧いてきて 未来の自 […]

続きを読む
学 び*
成長するとき

  ゆるされることで成長していくのが子どもだとしたら ゆるすことで成長できるのが大人なんだと思う

続きを読む
こ こ ろ の こ と*
振り返った時に

    行くか行かないか迷ったとき 気乗りがしなければ行かないという選択をすればいいだけ 悩むのは 行きたいけれど、行けれるような状況ではないとき 諦めきれなくて、行かない理由を挙げていく 悲しいほど […]

続きを読む
名古屋南支部*
新年のご挨拶

  新年あけましておめでとうございます。 旧年はお世話になった皆々様ありがとうございました。   さて、風の時代になったらしいですね。 新しい時代の幕開けをしたらしいです。 年も越しましたし、 新しい […]

続きを読む
カウンセラーに聞きました*
「加藤真実カウンセラー(愛知県豊田市)について語ってください」(#144)

    真実さんはご自身の意見をしっかりと持っていて 質問より先のいいタイミングで「私は~」と発言をして場の空気を和らげる 一緒にいて疲れない人です。 いつ会っても同じテンションでパワフルで 長い事会 […]

続きを読む
カウンセラーに聞きました*
2020年のありがとう(くれたけ#145)

  伝えられた、ありがとう 伝えられなかった、ありがとう きっと伝わった、ありがとう 言わなくてもわかってるよ、こちらこそ、ありがとう   今年も「ありがとう」に囲まれて生活をしました。 ありがとうっ […]

続きを読む
日 常*
イヴの朝

  バス停にお腹のぼってりした白髭のお祖父さんが赤いコートを着て立っていました。 すれ違う子供たちは「サンタさんだー!」と喜び 赤白の電車と少しだけ並走して ラジオからはクリスマスソングが流れる たまたまでもい […]

続きを読む