お子さんのいるカップルの方、お互いを何と呼び合っていますか?

「パパ」「ママ」
「お父さん」「お母さん」とお互いを呼び合っていて
最近何となくパートナーとの気持ちにずれがある…と感じたら

交際をしていた頃やお子さんが生まれる前の呼び方に戻してみるといいかも知れません

子どもが生まれても関係が良好なカップルに共通しているのが
子どもの前でも名前やあだ名を親しみを持って呼び合っていることです

子どもからしたら夫は「お父さん(パパ)」で妻は「お母さん(ママ)」です

しかし妻は夫の「お母さん」ではないし
夫は妻の「お父さん」ではないのです

当たり前ですよね
そう、当たり前なのに気が付いたらパートナーを子どもから見た続柄で呼んでいた…

言葉を教える際に面倒だから続柄で教えてしまうのも分かるし
母音が「あ」である「ママ」「パパ」は発音しやすいですし
第三者が居る公共の場などで関係性が安易に理解されるし
子どもからしたらそうなのだから何も間違ってはいません

お互いを続柄で呼ぶカップルを否定したいわけではありません
中には続柄がもはやあだ名化しているカップルもいらっしゃいますし

今回はあくまでも関係性や気持ちにズレがある方に対しての提案記事なので
続柄で呼んでるラブラブなカップルはそのままずっとラブラブで居続けて下さることが何よりです

さて話を戻しまして…

お子さんの年齢が少し上がって
両親の名前を言えるようになったら続柄で呼ぶことはそこまで重要ではなくなってくると思います


それよりも両親が名前で呼び合ったりして仲の良い様子を見せることの方が重要になってくるのです

理由は幾つかあります。

子どもへの影響としては

・お互いを尊重している光景を見ることで他者尊重を知る
・安心感が生まれる
・成長と共に父親・母親を1人の人間として見るようになる

カップル間や自身への影響は

・子どもの親としての相手ではなく1人の人間として見つめ直すことができる
(役割としての必要性ではなく人として必要だと感じる)
・結婚前・結婚後などラブラブだった頃の気持ちを思い出す
・他の誰でもなく自分がの人と共なることを選んだのだと思い返せる
・相手を尊重することができる
・相手を自分の所有物だと思わなくなる
・子どもが巣立った後の二人の生活が楽しみになる

上の子が生まれる前、名前を決める際「何と呼びたいか?」から考え始めました
その延長で子どもを含めお互いに「何と呼びあうか?」を話し合いました

両親が名前で呼び合っていて、私も父を真似て母のことを10代から名前で呼んでいたので
子どもから名前で呼ばれたいし、母親になっても私は夫から名前で呼ばれたいと言いました
夫も同じようなことを考えていたらしく、今も交際中と同じ呼び方を続けています

子どもからはママと呼ばれたり名前で呼ばれたりマチマチですが
これから成長をしていって名前呼びだけになったら
それまでとは違う手や言葉のかけ方をする合図なのかな?と勝手に予想しています

我が家の事情を挟みましたが
呼び方って関係性が顕著に表れるので関係を見直したいと感じたら一度考えてみてください

あ、もしお子さんに聞かれて恥ずかしい呼び方をしていたら(ラブラブな頃にありがち)
新しい呼び方を二人で考えるのもいいかも知れません

何度だって見つめ直していいと思います
自分も相手も。

投稿者プロフィール

横地 里奈くれたけ心理相談室 名古屋南支部 心理カウンセラー
名古屋市南部を中心にルーム・カフェ・訪問・オンラインでカウンセリングを承っております。
言葉になるまでの心の声にも耳を傾けています。

趣味は読書と写真と秘密基地探索。

お気軽にコメントをどうぞ