おうち時間が増えた今、いかに楽しむかを考えることが増えましたね。
単純ですが「カタカナ禁止会話」をして楽しんでいます。
これ、案外難しいんですよ。

毎日どれだけのカタカナに触れて生きているのかが良くわかる上に
何をどう自分が理解しているかとか語彙力の多さが試されます。
家事をしながら家族とすると自然と家事を手伝ってくれるので助かるオマケつきです。
そして、何より判定が楽しいんです。
例えば最近判定になったのが「ヤバい」
今時の若者用語だと思っていましたが調べたところ…
あの清少納言も使っていた古くからある言葉でした。
江戸時代には泥棒たちの間で日常的に使用されていたとか…。
知らなかった!が知れるこのゲーム。
時々説明しきれず途中で笑ってしまいますが、それも含めて楽しいのでおススメです。
(笑ったらアウトです)
一緒にやってくれる仲間がいない場合はTV相手にすると楽しいですよ。
TVにツッコみを入れる形式でするんですが、
バラエティー番組はテンポが速いので脳みそフル回転です。
道具も必要なくどこでも誰とでもできて脳トレにもなるのでおススメです。
所属会社から月に2つ出されるテーマの1つ
「おうちで出来るゲームをひとつ紹介してください」(くれたけ#154)の回答でした。
投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室 名古屋南支部 心理カウンセラー
-
名古屋市南部を中心にルーム・カフェ・訪問・オンラインでカウンセリングを承っております。
言葉になるまでの心の声にも耳を傾けています。
趣味は読書と写真と秘密基地探索。
最新の投稿
- 2025年4月2日君との会話*さくらの花
- 2025年3月16日学 び*くれたけ心理相談室 総会
- 2025年2月18日君との会話*会って話すこと、
- 2025年2月14日こ こ ろ の こ と*気分が乗らない、そんなとき
“「おうちで出来るゲームをひとつ紹介してください」(くれたけ#154)” に対して1件のコメントがあります。